先日、我らが大師匠
シェアしてくれました♡
あざます\(^o^)/
ダチョウ倶楽部の押すな押すな的タイトルですがw
お陰様で、
普段の10倍のアクセスを頂いて、
いろんな方に読んでいただけて
めっちゃ嬉しい( ̄▽ ̄)♡
改めてびっくらこきましたが、
ここは素直に喜んで、
今日からまた、
コツコツと書きたい事書いて
いきたいと思います♪
タロってデザれるカウンセラー
シバトモです♡
まいど\(^o^)/♡
⇒シバトモってこんな奴だよーん♡
今まで見てたのとは気がう角度で
気づくことがあるってお話。
この週末、前者を認めてから
初めて実家に泊まったんですね。
で、今朝、
メモと書くものを探していて
おかんが「ここにあるよ」と
指した引き出しを開けてみたら
美しさは別として、
キチンと区分けされて
整理整頓されているのね。
で、これ見た時に、
「あーおかんホンマ前者w」って
思ったわけなんですが、
それから家の中をよーく見ると、
前とはなんか違う感覚。
おかんはいらんもんを捨てれない人
って書いてて、
それは間違いないんやけどさ、
(オカン自身も言うてるし)
その要らんもんが多すぎるのに
あんまり落ち着かないのは
変わらないんやけどさ、
今見ると、
要らないものさえ、
整然と置かれているってことに
気がついたwwwwwwww
かぼちゃに、ペコちゃんに、ホールインワントロフィーにお酒w実家はこんな「おかんマイルール区分け箇所」が点在している
「ここまでよーやるわ」って
もう感心してしまった時に、
「ん?ウチ、整理整頓嫌いってブログにも書いたけど、ホンマにそうなんかな?」
「嫌いなんじゃなくて、精度が甘いだけなんやないか?」
って、思ったのね。
その時に思い出した。
よく考えたら、
自分の家も何処に何があるかは
全て分かってるし、
(特に断捨離してから)
キッチンツールとかは、
ある程度自分の中のルールで
オカンまででは無いにせよ
区分けしてるし、
仕事で必要な書類とかも、
しょっちゅう出し入れするものは
何層もレイヤーに重ねてるけど
その地層にも実はルールあるから
何処に何があるかは分かるし、
しょっちゅう使わないものは
グループ分けしておいてある。
洋服も、すぐ散らかるけど、
ある程度のジャンル別にはなるように
そして取り出しやすいように
押入れの中に手を加えてある。
靴の収納も同じ。
あっ!
ウチ整理整頓が嫌いなんじゃなくて
できないんじゃなくて、
他のできる人に比べて精度が低い事に勝手に劣等感持ってた!w
って気がついてもたwww
そしたらね、
思い出したのよwww
小さい頃の記憶。
おかんの整理整頓ぶりは
昔からで、
でもその整理整頓に美しさが
足りないのも変わらない。
で、子供の自分は、
そこを凄く散らかすわけですよw
何にも考えてないから。
ほんならよくオカンに怒られてたの。
で、うちが自分の部屋を
持つようになって、
自分なりには持ち物を区分けするのよ。
その方が何処に何があるか分かるし。
でも、
すぐ油断して散らかるわけですw
んで、すぐ、
「ない!あれがない!」って
ワチャワチャ部屋から家中に至るまで
探してたら、
おかんに、その度に必ず
「普段からちゃんとしまわんからや!」
ってネチネチ言われてて、
ケンカになってたのね。
それがすごーく嫌で、
もう整理整頓とか
絶対しーへんからな!と
居直っていったよなーってwww
だから、
今のうちが整理整頓センスが
イマイチなのは当たり前なのですよw
なんせ、訓練してないわけです。
そこから何十年も。
でも今思うと、
散らかってるなりに
散らかりかたも自然と
自分ルールがあるねん。
だから、
他人から見たらグジャグジャやけど自分は何処に何があるかは分かってるのねwww
で、月日は流れて離婚してから、
整理整頓について
合理性、利便性までしっかりと
計算してそれが普通の人に
何人か関わることになって、
「ほー便利やな」って思うことを
真似していったら、
自分が必要やなと思うところには
区分けとか整理ができるように
なったんだけど。
単に整理の精度が低かっただけの話やん!wwww
って気づいたら笑っちゃったわw
これも、
「理想の高さ」から来てたのよなと
思ったわーw
その高さに及ばない自分を
勝手にダメだって思ってしまって
「整理整頓が嫌い、できない」って
片付けてしまってたわ。
こんなことに気づいて、
今思うこと。
自分の基礎ベースが
受け入れられてない時は、
罪悪感なり劣等感なりから
受け入れられない訳じゃないですか。
てことは、
今思ってる「嫌い」「できない」
これも、実際どーなんだか
疑わしいもんだわwwww
本当にできないことは
諦めらめつくからね。
本当に嫌いなことは
自分の世界から消えちゃうからね。
ってことは、
罪悪感や劣等感が
こびりついてる上での
「好き」「嫌い」なんて
疑わしきこの上ないわwwwww
てことで、
これからも、前者後者に関わらず、
罪悪感や劣等感などについては、
そこを掘り起こす事に繋がる記事や、
罪悪感や劣等感をゆるすに繋がる事は
せっせと書いて、
カウンセリングやセミナーなんかでも
伝えていきたいと思いまするぞw
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
飲んで美味しいモノを食べながらグループカウンセリング☆【1.29】月イチ【少人数制】飲み会セラピー
詳細・お申し込みはコチラ★
……………………………………
お金と仲良く、自分と仲良く♡豊かに生きる♪【1.30】シバトモ式【実践型】お金のセミナー
詳細・お申し込みはコチラ★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【1.23】広告デザイナーシバトモと撮影ディレクターいくちゃんによる
<濃いファンを作ろう♪>ブランディング&魅せ方セミナー【天使と悪魔のブランディング&魅せるブログとSNS活用術】
カウンセラーとしてもファン増殖中の二人がおくる「起業」の在り方と魅せるブログの作り方、人気者の在り方を学ぼう♪
⇒詳細はコチラ★
⇒お申し込みはコチラ★
……………………………………
【1.25】心屋・宇宙の法則・潜在意識の色んな観点から「心がラクになる在り方」を学べるシバトモ月例セミナー
【ハッピークリエイト塾<第7回>】
今月のテーマは「執着」・おやつはスコーンw
⇒詳細はコチラ★
⇒お申し込みはコチラ★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★会員募集中★楽しく豊かに生きたい方に♪Facebookグループで「ハピクリ塾WEB」がオープンしました♪
「楽しくなけりゃ人生じゃない!」を色んな仲間とFB上で学んでみない?会員ご優待イベントやセミナーもあるよ♪
⇒詳しくはコチラ★
⇒こちらからもお申込み可能★
………………………………………
★シバトモ主催のセミナー割引付き先行ご案内メール登録はこちら★
………………………………………
シバトモ(柴田智子) | フォロー大歓迎♡

☆…☆…☆…☆…☆…☆
シバトモのブログで
思った事、気づいた事などありましたら
お気軽にメッセージくださいね♪
全部にご返事はできませんが
全てきちんと読ませて頂いてます♡
お悩みのご相談も
メッセージでお寄せください♪
これは!ってものは
ブログにてご回答させて頂きます♡
(ご相談の場合は許可なく掲載しますのでご了承ください。個人名等は伏せますね)
→メッセージはこちらから★
☆…☆…☆…☆…☆…☆