自分の持ち場で開花する

気づき|人生の学び

花や植物は、自分の持ち場で必死に咲き誇り成長する姿がとても癒やされる♡
自分の持ち場で開花すると「癒やし」「赦し」が絶え間なく起こるものだ。

今はチューリップ満開!チューリップって品種によっては凄い香り高いんやね。知らんかったw

満開のチューリップたち

満開のチューリップたち

もはやチューリップに見えない(笑)香りも高い品種。

もはやチューリップに見えない(笑)香りも高い品種。

めっちゃ癒やされた♡有り難し♡

 

タロってデザれる習慣化トレーナー
(タロット鑑定士/数秘&九星気学鑑定士/潜在意識コーチ/心身健康習慣化トレーナー/WEBデザイナー)

シバタトモコ(シバトモ)です♪

まいどヽ( ・∀・)ノ
⇒シバタトモコってこんな奴だよーん♡

 

★最新情報・音声配信・YouTube・SNS各種・noteなど全コンテンツはココからどうぞ

 

人も花や植物と同じで、自分の持ち場で咲き誇るからこそ美しいのだ。

自分に無いものを追い求める時期はあってもいいと思う。

そこに努力をしてみるのも悪くない。(後々として考えたらって話な)

けども、それが自分の持ち場でない場合は、まあしんどいわけよ。
しんどいが頂く対価を上回るわね。
お金だけじゃなく精神的にも。

それは自分の持ち場ではないという可能性が高い。

自分の持ち場とは、自分の得意や情熱と合致しているか?も非常に大きい。

得意なものは必ず価値を生む。
その価値の一つがお金・数値なだけや。

その得意を活かす場が、自分の持ち場や。

得意と好きをごちゃ混ぜにしたときに人って悩み迷い怖れ始めるわけね。

これをごっちゃにするのは、ほぼほぼ「己の劣等感」から来てるわね。

劣等感を払拭したいがために、違う場にいけば何とかなると思ってる間は悩むわね。問題多いわね。

南無阿弥陀仏(笑)

 

例えば、ウチはよく人から趣味のDIYを「仕事にしたらええのに」と言われる。

が、そんな気は毛頭ない。

現場職人さんたちと一緒に働くとか想像できへんし、
むしろ、こちらは趣味の延長線上、現場は本気の場。
そんな場にウチがイチ職人として加わるなんぞ現場の人たちに迷惑だ。

自分もそんなガチな場にいることを想像してみてもちっとも楽しくない。
(技術向上の面では楽しいかもしれんけど、そういうのだけでその場に留まろうとするのはハタ迷惑と言うのだ。ちゃんとお金払って生徒として習えばいい話だ。)

で、たぶん、想定つきまくるけど、
この趣味を仕事にしようとした時点でウチは悩むの目に見えている(笑)

だって、DIYは趣味であって、好きやけど自分の持ち場とは違うもの。

 

これは、別に最初から何もしないで思っている事ではなくて、
今まで散々、自分の持ち場じゃない場で花咲かそうとした経験があるから、わかるんよ。

一番直近だと9年前にカウンセラーとしてやっていこうとした時よね。

人の問題解決策を見いだすのと説明するのは得意やけど、カウンセラーに必要な傾聴力なんてかけらも無いもの(笑)

この頃は、売り上げても全然満足しなかったわ。
持ち場じゃないから必死さが上回って、頂く対価が見合って無いって思ってたわ。(傲慢だなw

だから、説明・解説が主体の講師側に転向したのよね。
個別セッションも「鑑定」にしたんよね。

「占い」は悩み聞かないと、だからね(笑)無理ゲー(笑)

そもそも人に相談したいくらいの悩みなんて、8割は本命の悩みの誤魔化しですからね。
そこに時間割きたくねーし、おなじ聞くならちゃんと鑑定してその結果、そこにまつわる本命の悩みを聞きいて解決の糸口見いだしたいわって思ってるからさ。

「悩みを聞けない自分」「コトの本質しか見れない自分」に降参したのよ。

で、この降参が無ければ、血迷った時期を自分が赦す事なんてできへんわな。

 

ま、ウチの話はこのくらいにしといてだな(笑)

 

持ち場でないところで花咲こうとする人で多いのが、
ビジネスに向かない人がビジネスで成功を収めようとしたり、
専業主婦に向かない人が専業主婦で幸せになろうとしたり、
あるある系やとこんなところかな。

特に仕事がらみは「お金」がついて回る。
仕事に悩む人はもれなく「お金の問題」と「仕事」と「経営」をごちゃ混ぜにしている。

仕事は仕事。お金はお金。経営は経営。
本来はそれぞれ全く別物。

お金が無いのなら割切って働く、これは無駄では無いし、むしろ当たり前のこと。
「本当に」他にお金を得る手段が無いなら、働けるだけ有り難い事やろうて。

ややこしくしているのは、
そういう仕事でワンチャン「経営したがる」事や。

日々のお金の目的で仕事する事は「ライスワーク」や。
お金は後でついてくるもので自分の思いをカタチにする事は「ライフワーク」や。

ライフワークとライスワークをごちゃ混ぜにすると必ず沼る。

もっと厳しいコトを言うと、ライスワークもまともに出来ない人がライフワークを仕事として経営としてできるかよって話。

経営まではできなくても小銭ならライフワークで稼げるよ。
趣味程度に働いて小銭稼ぐコトも立派なビジネスやしな。

これを謎の余所からの価値観で「売り上げなくてはダメだ」とかやってっからおかしくなるんだよ。

「趣味で小銭を稼ぐ自分」に諦めたら、世界が変わるんだよ。

そこを諦めれば自分の持ち場「趣味で小銭を稼いで楽しい私」がやっと始まるんだよ。

そこ始まらないと、その先の発展も拡大も歓びが増えることも無いんだよ。

小さな事をバカにしないこと。

それが、持ち場で花咲くって事であり、そういう事は相互貢献の領域やでな。

 

相互貢献は、お互いに豊かな領域。歓びがめたくそ溢れる場。
自己犠牲/他者犠牲なんて伴わない場。
これは自分の持ち場でしかあり得ないからね。

 

相互貢献って気になるなら下記へどうぞ(笑)
4/2(日)20:30から無料zoomで少し話しますよ。

エントリー不要です。zoom IDとPWは下記からどうぞ。

 

オンラインサロン/講座/イベント

▼タロットも潜在意識も心理もヘルスケアも!全ての有料ソースにアクセスできる総合オンサロ

個別鑑定/個人セッション

▼人生変わる!質問や悩みを訊かずとも幸せの鍵をズバリ答える新感覚タロット!

▼タロット×数秘術で持って生まれた才の活かし方が一生分わかる!

最新情報・優先情報は公式LINEで♪

https://line.me/R/ti/p/%40rvd7030o
(お問合せも上記LINEからどうぞ)

友だち追加

無料コンテンツ
  • Instagram
    週刊タロット鑑定ライブは毎週月曜日
  • Youtube
    インスタライブの動画アーカイブなどUP
  • Voicy
    音声配信・人生に役立つ情報やタロットの話など
  • Facebook
    日々のプライベート系のはなし
  • シバトモ公式LINE
    登録者全員に有料セミナーで話す潜在意識ワークプレゼント!月イチ配信「月刊吉日開運予報」も♪
シバタトモコ(シバトモ) 公式サイト(ブログ)【楽しい人生の歩き方】

シバタトモコ(シバトモ) 公式サイト(ブログ)【楽しい人生の歩き方】

シバタトモコ式タロット鑑定士(O-タロットクエスター主宰)/潜在意識マスターコーチ/心身健康BMSメソッドトレーナー/Webデザイナー (元心理カウンセラー)

関連記事

おすすめの人気記事

人気記事 おすすめ記事 お仕事
  1. 【超絶保存版】貧乏マインドと心豊かで富めるマインドの違い

  2. 7/16最終回★爆笑タロット(Vol.26)

  3. シバトモの全コンテンツが楽しめる総合オンラインサロン【BMS LAB】

  1. 6/28開講★タロット鑑定法が身につき心も磨かれる♪シバトモ式タロット教室~完全版~

  2. 7/16最終回★爆笑タロット(Vol.26)

  3. シバトモの全コンテンツが楽しめる総合オンラインサロン【BMS LAB】

最近の記事

  1. 【お江戸へGO②】爆笑覚醒ホテルランチ会

  2. 【お江戸へGO①】還暦祝いパーリー

  3. エセスピ(エセスピリチュアル)脱出のヒント

  4. 現実は無数に存在している

  5. 始まりのための終わり【爆笑タロットVol.26~最終回~】

TOP