44年間大嫌いだった納豆を
食べれるようになりました♡
何でか知らんけど、断食効果か、
「納豆食べたい」って思ったのねw
普段納豆なんて脳内に全く無いのに。
でさ、とりあえずそのままは嫌だから
ネギいれてタレとゴマ油をかけてみた。
そしたら全然平気やった!
てかむしろハマったwwww
なんだか香ばしく感じたの納豆が!
あの足の裏のにおいのような納豆が香ばしいって、ウチ大丈夫?!w
なんだったんだろう。。。
この食わず嫌いな44年間w
食わず嫌いはものすごく損なのだなと
あらためて思う瞬間でしたよw
昨日は納豆の冷やしうどんを

納豆の味付けはタレを釜玉うどんの出汁に変えただけ。うまい!のどごしサイコー!
嫌いがまた1つ好きに変わって嬉しい
タロってデザれるカウンセラー
シバトモです♪
まいど!
⇒シバトモってこんな奴だよーん♡
今までウチがいろんな事を
仕事だと、
重要事項までいかないものは
ある程度省けたとしても、
モノを作る仕事は、
いかないわけですよ。
でね、この「逆算」が、
ウチが心屋を学び始めて、
自分の行動や選択を変えて行くときにも
めちゃくちゃ役に立ってたんです。
まず逆算を具体的に説明します。
仕事なら納期までにコストと時間に
見合うだけのモノを作るって事になります。
そして今の地点を把握します。
次に、
ゴールまでにやることを洗い出して、
コストと時間に見合わせてみて
問題点も見つけて精査する。
削る交渉が必要なものはとっととする。
ここまでが準備。
こういうものです。
ゴールまでに何をどのくらいの
時間をかけてやればいいか?
どの順番で何をやればいいかが
明確になるので、
仕事がどれだけ忙しくても
ちゃんと進んでる感じがするし
出口も見えているので、
気も楽だし実際に仕事もはかどる。
途中でトラブルが起きても、
で、この逆算を
心の学びを活かすのに
どう当てはめるかというと、
まずゴールは
「愛されてる自分」とか
「何があっても大丈夫な自分」です。
心の事については、
思ってもらって結構です。
ずっと2つのままでもええけどねw
次に、現時点ではそこに
到達していないと思ってる自分を
しっかり確認します。(コレ大事)
自分で確認できない時は、
人に聞いたりしてみるといいです。
で、
ゴール地点に到達するのに
必要な選択や行動は何か?を
洗い出します。
洗い出す時は自分に問います。
「愛されてる自分だとしたら何を選ぶか?」
「絶対大丈夫な自分なら何をするか?」
これでリスト化してみよう。
出たものの中で、
それはないわ!と思うやつだけ
これがスケジュールと思ってください。
コツは、
やりやすい事からやっていく。
小さな事からやっていく事です。
(成果を感じて続けやすくするためです)
で、途中でトラブルや
想定外な出来事があった場合ですが、
ここは仕事じゃないので、
もっと制限がなくて簡単なんですw
こう考えます。
「それでも大丈夫なら自分ならどうする?」
って自問自答して見つめ直すだけ。
ここで当初のゴールへの道に
洗い出した事と違う選択が
浮かんだらそれをやってみる。
ここもそれはないわ!だけ
前と同じなら、とりあえずは
そのまま続行する。
こんなかんじ。
あ、で!
注意点が4つだけあります。
★注意点①
ゴールだけは、自分が自然に
★注意点②
リスト化した事ができない時は
無理をしない。責めない。
何なら気が済むまで休む。
注意点④
以上になりますw
やることがとにかく明確なので、
自分や周りが今はどこにいて
これができたら苦労しないわって思う人は、文句垂れるくらいなら、さっさとやってねw
それは「これやる事で、他の要らん苦労しない」って事を本能的に知ってるって事だからw
ご自身でできない場合は
サラッと宣伝したったw
★9.3大阪・ノビッキィ・プリシラ・シバトモで赤裸々爆笑トークライブ『金と男と心屋と~伝わってますか?~』⇒トークライブ詳細★ ⇒お申込み★
★シバトモと会えるセミナー・イベント⇒最新の一覧★
★シバトモ塾ハッピークリエイトセミナー年間スケジュール教えて!⇒ここに載ってるよ★
★シバトモのカウンセリングってどんなの?⇒こんなのw★
★会員募集中★
楽しく豊かに生きたい方に♪Facebookグループで「シバトモ塾WEB」♪塾生募集中
年会費5538円で「楽しくなけりゃ人生じゃない!」を色んな仲間とFB上で学んで、自分がハッピークリエイターであることに気づけるお題などをほぼ毎日発信しています。
セミナー行くより気軽だよん♪イベントもやってくよーん♪
⇒詳しくはコチラ★
⇒こちらからもお申込み可能★
………………………………………
★シバトモ主催のセミナー割引付き先行ご案内メール登録はこちら★
………………………………………