シバタトモコ
【ホロスコープ】太陽星:天秤座・月星座:水瓶座
【誕生日タロット】XX審判
【九星気学】二黒土星・四緑木製(震宮)
【数秘コアナンバー】LP2・D5・S11・M7・P3
【StrengthFinder 5つの強み】社交性/コミュニケーション/共感性/戦略性/親密性
【Welth Dinamics】スター(他クリエイター/メカニックのみ)
【趣味】DIY/健康習慣オタク/ウォーキング/観葉植物育成
お客様や友人からは「シバトモ」とか「シバっさん」とか「シバちゃん」とか呼ばれています。
タロットは小学生の頃からの趣味がこうじて、デザイナーは芸歴25年以上、心理講師は自身のメンタルに向き合う過程で得た学びや心の仕組み、潜在意識、宇宙の法則などを自らの人生で活かし・体験した事を伝えています。
50歳を迎えた年に体調不良を感じ、そこから徹底的に生活習慣/食習慣/運動習慣の3つを見直し、結果、半年ほどで人生で体験したことがないほど心身共に軽やかで充実した生活を送れるようになり、それが講じて健康習慣×心理の両面から自身の人生をガラっと変える「BMS最強メソッド」で、健康や肥満に悩む方のサポートもオンラインサロンを中心に、従来の鑑定系やセミナーに加えて新たに活動しています。
で、ですな(笑)
まあまあ、人生いろんな事ありまして(雑)
⇒メンタル面に特化したドツボ歴史はコチラ【アメブロ】
⇒山あり谷あり炸裂な人生遍歴はコチラ【note】
色んなドツボを踏み倒して心や価値観が歪みきって生きづらさ最高潮の2014年、心理学の門を叩いたワケです。そして心理カウンセラー養成スクールを2015年3月に卒業。
2015年3月から今までのデザイン業に加えて、カウンセラー・講師業を開始。
同年、デザイン業で長く経験してきたマーケティングの技術ではなく本質を専門のスクールで学びました。
そこから、4年ほど前から心理カウンセラーは辞め、元々子どもの頃から慣れ親しんでいたタロットを独自の鑑定法で鑑定を開始。シバタトモコ式O-タロットクエスターという名称で「悩みを聞かずにその人に今必要な潜在意識からのメッセージをタロットで紐解く」という手法で人気。
自身のタロットイベント「爆笑タロット」は開始から4年、通算20回以上開催しているが全回満席の実績。(2021年11月現在)
さらに、2020年~は元々独自で学んでいた数秘術や九星気学をタロットと組み合わせる個別セッションも開始。歯に布着せぬ物言いと本質を突いた鑑定は、お陰様でいずれも人気を博しています。
デザイン業/鑑定業/講師業の3つのお仕事に加え、2021年11月~は、自身がプライベートで習慣化していた腸活×睡眠と心理学や潜在意識を掛け合わせた「BMS最強メソッド」というコンテンツを始動。(BMS=Body Mind Sprit)
シバトモの集大成とも言えるコンテンツです。
▼シバタトモコ総合案内ページ(SNSもコチラで)
https://lit.link/48tomoko
先にも少し書きましたが、鑑定業は自身オリジナルのシバタトモコ式タロット鑑定や九星気学を使いセッションやイベントをさせて頂いており、講師業は年に数回程度ゲリラ的にさせて頂いております。
デザイン業の方は、芸歴25年超えで大手企業の制作物も多く手がけています。
主に広告関係・SP・通販・店舗系の各種販促グラフィックやWEBデザインが主なお仕事。この間は、マーケティングにもどっぷり浸かっておりました。
デザイン業は今も仕事の主軸の一つで、Webでは主にAmebaブログカスタム(公式アカウントの実績多数)や、WordPress構築、ランディングページなどの制作を。グラフィックでは印刷関連のデザイン(名刺・フライヤー・パンフ・カタログ等)をさせて頂いております。
シバタトモコという人間は『何事も楽しんで生きる』という事をモットーに生きています。あ、けど、そんな大げさに思ってるものではなくて、気がついたらそうなってたって感じですねw
仕事も今では好きな仕事だけやりたいことだけやらせてもらって、プライベートも仕事も境目が無い楽しさって、本当にオモシロイです。
もう、講師、デザイナー、タロット鑑定、どれが本業なのか自分でもワカリマセンwどれの依頼を頂いても楽しいんですよね。
自身の生き方で拾った一番大きな気づき「人生何があってもマジ大丈夫」ってのを、ブログやセミナーやイベント、セッションを通じて、身をもって分かって生きやすくなるヒントや手法をみなさまにお伝えしています。
各活動の詳細はそれぞれのページで。
⇒セッション ⇒デザイン
⇒セミナー/オンラインサロン
⇒腸活×睡眠×心理で魂喜ぶ健康&幸せ習慣『BMS最強メソッド』
▼シバタトモコ現在の無料/有料コンテンツ一覧
https://note.com/48tomoko/n/nd3355ef8e1e6