シバトモです♪
まいどヽ( ・∀・)ノ
⇒シバトモってこんな奴だよーん♡
先日、ふっと気が向いたので
LINE@でご相談募集してみましたよ。
まあー、来るね(笑)
とりま、全員の分に答えるのは
絶対ムリな量だったので、
いくつか答えますねー♪
ウチの場合ですが、
マナーに厳格なお店ってわかってる時は
最初から帽子被って行きません(笑)
微妙なお店はわからないので、
とりま被りたかったら被っていって、
注意されたら取ります。
髪型くずれるのはイヤだけど、
相手のテリトリーで自分の都合だけ
ゴリ推しするのはもっと気分悪いので。
別に注意されたって
自分がダメだって言われてる
わけじゃないし、
帽子を被るのをやめてほしいと
言われてるだけだし(笑)
そもそも、
失礼かどうかってのは、
マナーであっても相手が判断する事で
こちらが勝手にするものではない。
その場に対してマナーを
守ってあげたいか否か?が
こちらにできることですよん。
垂れ流してるよね(笑)
自分でも同じ部分はあると
自覚してらっしゃるようだけど、
それをぬけしゃーしゃーとして
嫌われても平気なその人が羨ましいって事。
ウザいなら部署が違おうが
「うるせーよ!!」とかちゃんと
文句いえばいいやん。
その人の真似、
寸分狂い無くやってみそ。
それで周りから嫌われる勇気、
自分みたいな人間から
嫌われ憎まれる勇気をどうぞ。
嫌われる事、×じゃないよ?(΄◉◞౪◟◉`)
出来たてホヤホヤかよ!(笑)
人生のステージ変わっただけなので、
気分悪いのなら会わなくてもよくね?
自分の体調まで崩して言い訳つくる
必要ないと思われ。
「冷たい奴と言われてもいい」
「アイツ変わってしまったなとガッカリされてもいい」
こう思って、ちゃんと断ろう。
そんなものは自分軸が形成されていくと
自然とわかるのでとりまさておき、
タトゥーはイヤなら消せばいいし。
それよりも、とりま、
(╬ಠ益ಠ)ガタガタ言ってないでとっとと心屋マスターに行け!
あなたがバカにしたくなる
見下したくなる人が
わんさかいる心屋マスターで、
自分も同じ、もしくは、
それ以下だと知るといい。
気になる時点で同類。
なのでそこをガタガタ言って
スカしてる方がダサいよ。
ウチも最初、Beトレ行った時
「終わったな自分…」って
思ったけどね(笑)
心屋で心のしくみとか習っちゃうわけで
誤魔化しや言い訳まで自覚できてしまうし、
そこにいる人と関わるって、コッチの心が
磨かれてるんだなぁーなんて感じたもんす。
バカにしたくなる人達から
自分が上に立ってマウントしたくなる
人達と正面から関わる事が、
カッコつけて気づいたら一人って
パターンにハマりがちな人には
とっても有効でっせ。(当社比)
頑張って「ある」と思おうとするから
こじれてるだけでっせ。
一旦、
はー私ほんっと何にもない。
はー私ほんとダメ。
はー私なんでこんなこともできないの?
はー私ほんっと嫌い。
消えてなくなればいいのに!バカ!
こんな感じで、
ちゃーんと自分責めて
罵声浴びせて自分イヤになってね。
イヤの底は底なしじゃないから。
底なしと思い込んでるだけです。
底まで行けば必ず浮上しますんでね。
そこに本当の「ダメな私でも大丈夫」
があるんでやんす。
そんな自分を「ある」と
思い込もうとする事で隠すから
そこの罪悪感が騒いで
いつまでも周りが羨ましい、
って現実引き寄せてるだけだから。
おめでとうございます♡
とりま、
「また離婚してもいい」
「そんな自分でもいい」
「ヨメさんちゃんとしてなくていい」
「自分もちゃんとしなくていい」
「ケンカしてもいい」
ここらへんでしょーね。
そしてほんとーにちゃんとしなくていい。
彼女のためにと思ってる事は
一旦、脇においていい。
↑この辺ができなくて前も離婚したんじゃないんかな?
お試しが来ている模様ですね(笑)
とりま、ムカつくならちゃんと
文句いってちょ。ケンカしてちょ。
コントロール目的の文句言うから
こじれるんだよね。
文句は言っても、
どうするかは相手が決める事。
だから、
逆に自分もそうされたら同じ。
言われたからってどうするかは
自分が決めていいのです。
これで結婚破綻すると思ってるなら
それこそ勘違いでっせ。
ぶつからないと伝わらないこと
ぶつからないと分からない相手の思いもある。
そこを見つけて、
相手を知ることで自分の嫌っていた
自分の姿を拾って己と相手をゆるすことが
(そのままでも側にいていいってこと)
結婚だと思います。
で、それが性に合わない人もいる。
なら結婚しなきゃいい。それだけですよー。
どうぞ、お幸せに♡
お嬢様って言われてるんだし、
ちゃんと受け取って(笑)
ありがとう!って。
真のコミュニケーションは
そこからだと思いますよん。
人間関係が悩みの時って必ず
「いいたいことが言えてない」
「やりたいことがやれてない」
「自分にウソついて周りに合わせてる」
「自分の素を責めている」
こあたりの要素です。
なので、
単純に言うと上記の逆をすればいい。
いいたいこといって
やりたいことやって
自分の思う事を話して
周りに合わせないで
素の自分で「ありがとう」と
言ってみる事です。
やりたいことは、親孝行でしょ?(笑)
さっさとしたらいいやん。
自分のしたいことって、
必ずしも自分のこととは限らないよ。
ただし!
親孝行して、感謝されなくてもいいなら、ね。
(ここめっさだいじ!)
感謝やバチ当たり回避とかなら
親孝行は罪悪感回避のダミーになる。
自分のしたいことにテンション上がらんのは
親孝行をしないで自分のことばっかり
やってる後ろめたさ(罪悪感)ってこと。
この場合なら、
とっとと親のことは放っておいて
自分のしたいこと真っ直ぐにやりなはれ。
ひどい娘と思われてもいい
親不孝って思われてもいいってつぶやきながら。
はぁ、一気に書いて疲れた(笑)
また気が向いたらしますねー!
【残席少なめ①】
9/19@大阪/心屋認定講師ひらっち主催【読まれる・伝わるブログの書き方講座】にゲスト講師としてシバトモが登壇します♪
⇒詳細・お申込み★
主催者ひらっちのページへ飛びます
7月のマーケティングセミナーのおさらいもするよん♪
【残席少なめ②】
10/19@芦屋/人気イベント【シバトモ爆笑タロットお茶会Vol.3】あなたの潜在意識が持っている富と豊かさの道しるべをリーディング♪
⇒詳細・お申込み★
悩みを話さなくてもズバリ当たると言われるタロット体感♪

前回はすし詰め状態でしたが今回は会場がCafeなのでお席に限りがあります。
タロットお茶会はシバトモLINE@
でも受付可能。(料金8,000-)
【シバトモLINE@】

上記から友だち追加してからメッセージを送ってエントリーOK(お名前・電話番号・タロットお茶会参加希望と書いてね)
★シバトモ個別セッション⇒予約可能日程★
★シバトモのセミナー・イベント⇒最新の一覧★
★デザイナー(web/グラフィック)のお仕事⇒制作物紹介★
★シバトモの色んな活動の概略⇒見てみる★
⇒シバトモ★心屋オープンカウンセリング登板情報はコチラ★

Facebookやってます♪フォロー大歓迎♪