先日の12/20は大阪梅田で
シバトモ忘年会2017♪
いつもの人(笑)お久しぶりの人
初めましての人たちと
わいわい楽しみました♪
ウチの趣味趣向に合った頂いたクリプレたち♡
こんなシールあるなんて!(笑)
塾生サヨに頼んでいたニット帽。
寝起きに頑張って撮ってみたテスト(笑)
ウフー♡みんなありがとう♡
ウチからのみなさんへのクリプレは
パイナップルメレンゲケーキ。
ホントはホールで作る方が
見栄えがいいケーキなので
ラッピングで誤魔化す2017(笑
小さなサイズで作ったのは
初めてのケーキだったので、
おいしかったのかどうかは
お土産で渡したので謎です(笑)
オイシイといいんだけど。
タロってデザれるカウンセラー
シバトモです♪
まいどヽ( ・∀・)ノ
何でもいいです、
「流れが悪い(`・ω・´)」
と感じる時ってありますよね。
それ自体は別に
いいと思うんですが、
「悪い流れを変えたい」
「この流れを何とか変えたい」
こう思って焦る時・悩む時は、
下記を読んでみてくださいな。
まず、
流れが悪いと感じる原因は
ものすごく単純です。
『流れに逆らっているから』笑
流れは、色々な流れが
常に流れてます。
物事の流れは、
実際の川の流れと同じで
チカラを抜けば抜くほど
スイスイと流れていきますし
もがけばもがくほど力むほど
進まず沈んでいきます。
「流れが悪い」と感じるのは
「流れに逆らっているから」でも
あるのだが、
それはもっというと、
流れに逆らうことで「流れが悪いと感じる流れ」に今乗っているから。
という事でもある。
「流れが来てない」も
実は勘違いです。
「流れが来てない」と感じる
流れに乗れているという事です。
では、本題。
流れが悪いと感じる時=流れに逆らってる時、
これを変えたくなった時、
どうすればいいでしょう?
答え
そのまま流されとけ(笑)
何とかしようとするな、
って事なんですが(笑)
これ、サジ投げているのではないです。
今、流れが悪いと思う流れに
乗ってしまってるのですから、
まずはそこで流れるのが
最善で最短なのです。
何とかしたい
変えたいと思う事は、
何とかしたい
変えたいと思える現実を
どんどん創り出す。
つまり、
何ともならん状況が続くワケ。
(だから何とかしたいと思える)
何とかしようとするほど
遠回りになると言う事です。
これは
引き寄せの法則の事なので、
流れが悪いなと思う時は、
無駄に足掻いたりするよりも、
そこを流れるのが一番早いのです。
(まあそれでも何とかしたいならしたらいいと思いますよ。ハイ止めません笑)
↑強いて言うならコッチがサジ投げだな(笑)
でも、
それだけじゃー
つまんないっすよね(笑)
なんならキツいっすよね(笑)
なので、こうしてみよう。
その流れの中でも他の事でも
何でもいいから、
1日生活するいたる場面で
必ず1つや2つ、
いいこと、嬉しいこと、
楽しい事があるはずですので、
それを見つけてください。
見つかるまで。
間違っても、
目の前のイヤな現実で
有り難いと思ってないのを
無理矢理思おうとしたり、
有り難いと思える事を
わざわざするのは、
何とかしようとしてる事に
なりますので、
引き寄せの観点から見ても、
やめておく方が賢明です。
上記は、
単に現実歪めてるだけですので。
有り難うまでいかなくても
ほっこりするとか
安心するとか
ちょっと楽しいなとか
ちょっと嬉しいとか
心が騒がずいれるとか
当たり前やんって事に
注目する。
(当たり前と思うのは自分だけなのだから有り難い事です)
道ばたに小さな花が
咲いている、それでも
少しほっこりするなら
即!
有り難う!!!!
サンキュー!!!
ウレシー!!!
こんな感じの喜びや
嬉しい時に出る言葉で
死ぬほど思ってください。
なんなら口に出しちゃってください。
自分で
バカじゃないか?笑
と思えるくらい、
笑えるくらい逝っちゃってください笑
できるだけしっかりと
自分の心の中ででも
嬉しさ・有り難さを表現して下さい。
そういう感覚に身を置いて下さい。
流れ悪いなーと感じても、
その次の瞬間、
上記に書いたようなところを
見つけてほくそ笑んで、
感謝したおしてください。
すると不思議なもので、
色んなことが
本気で「有り難いなあ」って
思い始めますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
今、有り難い・幸せ・
楽しいって思えているという事は
その先もそれが拡大するのです。
(これはエネルギー拡大の法則)
上記の感覚が理解出来ない人や
想像できない人で、
理解したくてしょうがない、
想像してみたくてしょうがないなら、
ガタガタ言わんとやれ(笑)
有り難うポイント
嬉しいポイント
ほっこりポイント
当然な事が実は有り難いポイント
死ぬほど見つけてみなされ。
実際に体験してない限り、
根本理解(気づき)はできません。
今、理解できない・想像できない
ということは、
自分の理解超えたところの話
なんだから、
「理解しよう」としなくていい。
「気づこう」としなくていい。
分からない事に何の罪も無いのです。
分からない事をダメだとして
分かろうとする方が自分を苦しめます。
分かりたいのなら、
さっさとやってみりゃいいのです。
そこを知るヒントは
こうやって知ったんだから
あとは、やるかやらんかだけです。
ここらへんの事は
人によっていろんな表現が
なされている部分やけど、
どんな表現方法であろうが、
どんなやり方が書かれていようが
1つの真実へ回帰します。
残念なお知らせにしか
聞こえない人も中にはいるだろうけど
毎瞬が完璧、
今それで完璧
というところ。
「これでーー?!」って
足掻く必要が無い、という事なんす。
だから、
さっさとチカラ抜いて、
流れとか忘れて豊かさに目を向けて
そんな事を繰り返してる間に、
流れ悪いのとかどーでも
よくなってきます。
どーでもよくなった瞬間、
自分でも気づかない間に
別の流れに乗ってますので
どうぞご安心ください( ̄ー ̄)♡
★シバトモの個人セッション⇒確認★
★シバトモのセミナー・イベント⇒最新の一覧★
★笑っちゃうほど幸せになっちゃう「シバトモ塾」セミナー年間スケジュール⇒確認★
★シバトモの色んな活動の概略⇒見てみる★
▼シバトモLINE@
★友だち追加して、メッセージ送ってセミナーやイベントの割引参加特典ナンバーGET!
◆この記事にタグ設定はありません