本文と全く関係無いシリーズ(笑)
NIKEのおニューのハイカットが来てウハウハ♡
欲しいサイズが軒並み完売w
スエード調のシンプルさ&バーゲンで
コッチを思わずポチったが、
思った以上に可愛かったので満足♡
25年前に買ったジョーダン1stの
靴底が擦り切れ泣いてるので買いましたw
シバタトモコです♪
(タロってデザれるイタコ/O-タロットクエスター・主宰)
まいどヽ( ・∀・)ノ
⇒シバタトモコってこんな奴だよーん♡
現実創造には、
実行、行動が不可欠なんだけど、
ばくっと実行、行動っつーたって
いろいろあるわな。
幸せも不幸も現実創造だからさ。
いいことだけじゃないからさ。
豊かな方の現実創造で 一番大事な
実行と行動の種類って
ザクッと言うと、
やめる
断つ
継続
これら3つ
メンタル系でよくきく
「やりたいことをやる(やりたくないことやめる含む)」
って入ってないやろ?w
なんではいってないかっちゅーたら、
んなもん、
当たり前の話やから。
だから敢えて入れなかった。
豊かな現実創造に当たり前過ぎる
「やりたいことをやる」ってのは、
言い換えたら、
現在進行で
「何かしらで我慢してるからやれてない」
からそう思えるわけね。
それを、やる(やめる)というのなら、
「何かしらの我慢」をやめて、
やりたいことに向ける時間と体力と気力を
確保しないと無理ゲーなのは、
子供でもわかることやと思う。
で、
やりたいことをやる(やめる)
ってのをずっと意識し続けてると、
やりたいことをやるのに
勇気が要る場面がいくらでも
やってくるのがこの世。
(by 潜在意識のしくみ)
だから、
ある程度やりたいことを
やれるようになってきたら
(やめるも含む)
それはもう出来てることだから
そのままで、
やりたいことをやってる自分の
努力や過程を無駄にしてしまい
かねないことを、
やめる
手放す
断つ
これが必要になってくる。
これは言い換えたら
「辛抱」だとワシは思う。
辛くても進む。
進む自分を止めない。
これが現実創造に必要な
メンタルじゃないかと思う。
(当社比で思う事)
新たに何かを始めれば、
そりゃ否応なしに生き方は変わる。
なんだけど、
それと同時に、
何かをやめる
何かを断つ
何かを手放す
は、ワンセットなのだ。
やめる・断つものって、
「旧態然で生きてきた自分の証」
でもある。
習慣とかも入る。
クセとかも入る。
習慣、クセなんかは
別に悪いものでもないし
持っていてダメな事ではないが、
それが明らかに
今の自分のしていることを
貶める材料になるのだとしたら、
それを今は手放さずして
いつ手放すのだろう?
かつて自分が責め、そしてゆるしてきた
習慣を手放し、
手放しを継続させて
今向かっている未来へ歩くのを
止めないってのは、
現実創造の次のステップとしては、
実はものすごく大切なことやと
ワシは思う。
じゃないと、
今まで散々いろんな思いをして
せっかく少しずつ生きやすくなってきた
自分の心が、そこからさらに
一歩踏み出ないでい続けることになる。
それでいいなら別になんの問題も
感じないはずやねん。
過去からの習慣が原因で
中途半端になり、
時間と労力かかって苦しむのは、
結局自分なわけ。
違う言い方すっと、
新たな何かをやっているとき、
旧態然の習慣や好みが
新たにやることにそぐわないとか
どう考えても足を引っ張る場合、
それらをあきらめる努力なしに
新たな何かをがんばったところで、
根本的には「足算」になるだけで、
その足算の負荷は必ず自分のメンタル、
体力、環境、すべてにかかってくる。
もう、当たり前の原理だ。
(それを宇宙の法則、原理と呼ぶのだよ)
そんな
習慣的なものは、
断つ、くらいと気概はいるのよね。
断つ、ってさー、
やめるより慣れるまではきついし、
下手したら、何かのきっかけでまた
習慣化しかねないものでもあるんだが、
新たな何かを始めている時ほど、
ある一定の成果を得れる人は、
この断つ力がハンパない。
ワシは、こう見えて意志薄弱な面も
多分にあるんで(笑)
断たないといけないくらい
習慣化してるものは、
慣れるまでは、
断たなければいけない事に
繋がりそうな事は遮断したりする。
ワシの例で言うなら、
糖質なんかがそれで(笑)
特に美味しいお菓子とか♡
今でこそ、
適量を守れるし、必要なら一定期間
食べるのをやめることも自分の意思で
楽勝コントロールできるけど、
そうなるまでは、
まず、お菓子作るのやめた。
お菓子作るレシピや情報見るのもやめた。
お菓子屋さんに近寄るのもやめた。
どーしても作りたい時は
糖質オフのお菓子を研究した(笑)
(MECの時とか)
糖質が「ある」生活で
体型も変わらず食にストレスを
感じず生きれるようになるには
一年かかったかな。
この間は、なーんか
どこか虚しいし寂しいのよ(笑)
レシピや作ってるところを見るのも
好きだから余計。
けどさ、
自分の意志の弱さをなめたらあかんのよ(笑)
でさ、ワシはアファメーションとかも
好きではないので、
それなら早く結果が出る
辛抱を選ぶ(笑)
(辛抱と我慢は似て非なるもの。我慢はあかんけど辛抱は必要。わからんかったらググレカス)
自分のためでしかない事だけど、
それがひいては
豊かで富める現実創造を
していくことに繋がると
自分が一番体感しているので、
貪欲なワシは、
やりたいことをやるってのは
もう当たり前だということに
自分の人生でしちゃったのであります(笑)
習慣ナメたらあかん(笑)
▼6/24★残席わずか!お早めに。
◆zoom爆笑タロット番外編

⇒イベント詳細★
⇒申込フォーム★
⇒シバタトモコ爆笑タロットってどんなの?
◆日時:2020年6月24日 14時~17時(日本時間)
◆参加方法:オンライン(zoom会議システム)
※事前にアプリインストールが必要です。詳しくはコチラでご確認を。
◆参加資格:近畿2府5県以外に在住の方
海外からの参加もOKです!
(大阪府/京都府/兵庫県/滋賀県/奈良県/和歌山県/三重県以外の地域にお住まいの方)
※7/30大阪Vol.10エントリー済みの方はコチラでご案内・条件をご確認ください。
◆参加費:10,000-(事前お振り込み)
※お申し込み後、自動配信されるメールにお振り込み先やzoom IDの件などを書いた重要メールが届きますので必ず@gmail.comが受信できるアドレスでお申し込みください。
申込フォーム⇒https://bit.ly/3fQ3xx7
YouTubeで配信中★週刊タロット鑑定
新着5/18~24のタロットさん
クリックすると動画が始まります
YouTubeチャンネル登録してくれると
とっても喜びます♪

⇒チャンネル登録★
◆noteはじめました(アメブロとはまた違った読み物系)

https://note.com/48tomoko
「スキ♡マーク」をクリックするとタロット占いが出るよ
◆シバタトモコのTV出演の動画を見る⇒詳細★
(どんなキャラかイッパツで分かると思うぜ)
◆この記事のタグ:
妄想,
潜在意識,
習慣化,
宇宙の法則,
自分軸,
価値観,
事実と現実の境界線,
迷惑をかける事,
人目を気にする,
遠慮,
断捨離,
集合無意識,
現実創造,
心理,
他人軸,
離合集散